伝えたいこと

洋裁を学び直すのとともに、生きていく上で大切な事をRAPTブログで学び、実践して悟ったことをお伝えしていくblogです。
nuno.bread-life777.com
狭い世界から抜け出そう

私たちはとても狭い考えの中で生きています。正しい考えと行動によって必ず抜け出すことができます。
miri私たちが普段 目で見ているものって、ほんの一部なんだよ。それに間違って認識していることが沢山あるの。キャプえ、どういうこと?!miriどうしたら、もっと正しく全体を把握できるか、学んでいこうね。目次p.1 方向音痴の克服と人生の物の
bread-life777.com
個性と才能を伸ばす重要性

価値ある人生を送るために、個性才能を伸ばしましょう
miri御言葉では、個性才能を伸ばすことの重要性を沢山伝えてくださっているんだよ。キャプ個性才能?なんでそんなに重要なの?RAPT×読者対談〈第123弾〉個性豊かな才能あふれる人々を生み出す社会...
nuno.bread-life777.com
是非聞いて欲しい曲です。NANAさんの歌声には神様の愛や力が感じられます♪
聞かれた方が神様の愛を感じられますように。
『もうひとつの実を望まれ 』
ありがとう 気付いてなかった
どれほど愛されているのか
はじめから今まで神様の愛 いつも注がれていたこと
ありがとう その愛教えてくれた
主が送られた君に
キリストの愛でもっと仕え
私もこの世に伝えよう
君は愛されるため
そして、その愛伝えるため
主から選ばれて この世に植えられた
もうひとつの実を望まれ
all repeat
君は愛されるため
そして、その愛伝えるため
主から選ばれて この世に植えられた
もうひとつの実を望まれ
もうひとつの実を望まれ
b l o g
洋裁~sewing~

服飾の専門学校に行くべきか-1。「正式」な知識って何?
神様の御心をいざ本気で成したいと考え、洋裁という分野を極めたいと思った時、
あまりにも自分に知識がないことに愕然としました。
ですが、必ず神様なら道を示してくださるはずだと信じようと思いました。
...

袖を知りたい。型紙は立体的に見ると理解しやすい!
前回は、型紙(パターン)を学べそうな本を購入しましたが、いまいち理解できなかった事を書きました。
私が趣味で洋裁をやっていて一番知りたかったことは「袖」でした。
アームホールの曲線はどのような基準で...

型紙(パターン)が学べる評判の良い本を見つけたが・・・原型とは??
型紙(パターン)を学ぼうと決心しましたが、いざ本を読んでもちんぷんかんぷん。
そんな中、型紙が学べる革新的な本があると話題になっていた本を見つけました。誌上・パターン塾
誌上・パターン塾 Vol.1 トップ...

型紙を学ぶ!と決意しましたが・・・初心者には理解不能でした。
苦手だったパターンを学ぶ決意をした私。
断食祈りの日、お祈りの中で「型紙を学ぼう!」と決意した日、早速図書館に寄って型紙の本を借りてきました。
「ミセスのスタイルブック」
ミセスのスタイル...

「作り方」以上に「メカニズム」が知りたい。
前回は、苦手だった「型紙」と向き合おうと決意したところまで書きました。
そう思った経緯についてもう少し詳しくお話ししたいと思います。
小さい時から作ることが好きで、洋裁に出会ってからは、自分にしか作れないも...
作りました~made~

【作りました】冬用ミニトート★目標・忠実に実践する
戴いた冬生地で、ミニトートバッグを作りました。
素敵な作品を作ってyoutubeなどでUPされている方が沢山いらっしゃいますね。
私はよく、ネット上で拝見した作り図を、自分の作りたい物に合わせて寸法を少し変えてみたり、...

【作りました】100均のフリークロスで子供用のエプロン★
目次
1.100均生地でキッズエプロン(キッズエプロンの作り図)
2.ボーダー生地をまっすぐに
3.地直しの大切さ(行う前の手間が大切)
4.信仰のおはなし
100均生地でキッズエプロン
1...

【作りました】コート作りから学んだこと。間違ったクセを直して成長したい。ブログの方針が決まる
コートの生地をいただいたので、去年初めて一着作り、今年もコート作りに挑戦してみました。生地をいただいた経緯についてはこちらに書いています。宜しければご覧ください。
私はこのコートを作った事が、自分の個性才能や御...
料理~cooking~

【フォカッチャ完成!】パン生地は生きてる。生かすこと、生きるものを育てる喜び。その根源は神様
フォカッチャの焼き上がりの写真です。
前回の続きです。
手前のローズマリーが乗っている3つが古いイーストの方、後ろ2つが新しいイーストの方です。
見た目はあまり変わらないですね。
古い方は発酵を...

【フォカッチャ】硬いパンしか焼けなかった自分の問題点を改善。古いイーストと新しいイーストの違い。
初めて、フォカッチャを焼いてみました。
ホームベーカリーでのパン作りは一時期ハマったこともありましたが、自分でこねると上手くいったことがなかったので、私にはパン作りは向いていないのだと、完全に諦めていました。
ですので...

【シーフードのアヒージョ】シンプルな味付けが最高に美味しい
ずっと作ってみたかったアヒージョ。
スキレットやオリーブオイルがやっと揃ったので、念願のアヒージョに挑戦してみました!
ワクワクはしていたものの、そんなに美味しいのだろうかと半信半疑だった部分も。。。
今回は、赤...

【レモンと海老の冷製ラーメン・五香粉入り台湾風から揚げ(鶏排(ジーパイ))】私も子供も食に対する思い込みが取り払われていく喜びを感じる日々。
ラーメンは、レモン味の冷たいスープを作ってみました。ナンプラー入りです。
以前、ナンプラーつけ麺を作ってみたのですが、温度の関係もあり、思ったものが作れませんでした。
しかし今回、本当に美味しくできました。
...

【白菜のソテー・鯖のトマトソース・紅しぐれのマリネ・ブロッコリーパスタ】
白菜ってだいたい豚肉で炒めるか、スープなどの汁物に入れるかと、使い方が限られていました。しかも私はそのような料理はあまり好きではなく・・・
調べてみると、白菜をソテーしている方がいたので作ってみることに。
作ってみると...
ガーデニング~gardening~

植え付け完了!慣れない作業は疲れましたが、可愛いお花を見たら疲れが吹き飛びました。
初めての植え付けが無事完了しました。
植え付け後のレモンの写真を取り忘れてしまいましたが、レモンは3月が植え付けに最適なようなので、レモンや他の植物のためにも早く植え付けて上げなければと思い、急ぎめに進めていきました。
...

ガーデニングデビュー☆初めての植え付け!土にこんなに触れるのはいつぶりでしょう。
この証でも書きましたように、神様に捧げるお花を育てようと決め、色々学んだり、必要なものを着々と購入していきました。
土選びも、それぞれの環境や育てる植物によって違ってきますが、うちはマンションですので、なるべく水...

自分が育てるお花を最大限、美しく、元気に育ってほしいと願っているように、神様は私達人間に対してどこまでも幸せになってほしいと願っているのです。
今までこの世の中が、サタンを信じる悪人達に支配されてきましたので、テレビも、漫画、小説も、インターネット上も、あまりに神様に反逆した考えを植え付ける文化芸術で溢れかえっているのだと書きました。
日々そのような間...
~others~

2023年に入って確実に変わったこと。祈り続けていれば環境も与えてくださる。
2023年になると、サタンの支配から神様が統治して下さるようになり、神様を信じる義人には毎日が11月11日の祝祭日のようになると仰られていました。
RAPT有料記事666(2022年7月11日)人間の体は、聖三位の考えと心情...

やっと気付いた。神様の心情を知りたいと思ながら一番大切な事を避けていたこと。
2023年に入って、聖霊様が働いてくださる時代に入ったから新しいことを始めなさいと仰ってくださり、私はすぐに料理を学ばせていただくことになりました。
本当に毎日新しい発見をさせていただき、新鮮な日々を過ごさせていただいており...

娘達のハムスターの飼育を通して、神様の心情が強力に伝わってきた出来事。
photoACより
前回は我が家で初めてのペットのハムスターを飼うことになった経緯を書きました。
ハムスターを飼うと決めてから、次女からいつ飼うの?と毎日せがまれる日々。
必要なものを調べ、メモして、次の休み...

我が家で初めて飼うことになったハムスターと神様のお導き。
a pair of dwarf hamster in a glass
我が家で初のペット、ハムスターを飼うことになりました(╹◡╹✿)
厳密に言えば、子供が小さい頃、お祭りで金魚すくいをした際に捕った金魚を飼ったことがありまし...

自分には何もないと心から認め、御言葉に従うことで神様から導いていただける
御心を成していくために、個性才能を伸ばそうと決意したとき、神様が私にいくつか心構えをするように導いて下さったと感じたことがありました。
その一つは、前回書きましたが
神様の前では自分の持っている個性才能など取るに足りな...