flower 神様に祈り求めることで求めたことが見えてくる。私達以上に私達の事を分かってくださる神様 前回は、お花を再開するに当たって色んな壁に突き当たったと書きました。しかし、お祈りをしたことで、一歩見えてきました。その悟りを書いていきたいと思います。私がお花をやろうと決め、始めた当初、まずはお花に... flowermiri′sblog
flower やっと買えた秋の花♪ぶつかった大きな壁。乗り越えるためにかかせないもの ガーデニングを始めてから初めて迎えた2023年の夏。夏にどんな花を購入しようかと考えていましたが、今年の夏は、水やりを少し怠っただけで枯れてダメになってしまう致命的な暑さでした。ですので新しい花を購入... flowermiri′sblog
料理 【シーフードとセロリのマリネ・トマト入りイタリアン餃子】嫌われ者だけどサラダの絶妙なアクセントになるセロリ☆ セロリって、嫌いな人が多いですよね。私は昔、セロリに味噌を付けてそのままボリボリ食べるのが好きで、その食べ方しか食べたことがなかったのですが、マリネやサラダにするとアクセントになってとっても美味しい事... miri′sblog料理
料理 【フルーツon餃子の皮】普段は脇役な食材も絶妙な旨味を引き出す時がある☆ キウイが家にあったので、いつもと違った食べ方はないかと探していました。すると、餃子の皮にキウイを乗せてトースターで焼くというシンプルなレシピが目に付きました。我が家でも餃子の皮のミニピザは美味しいので... miri′sblog料理
料理 誰でも神様から与えていただいているものが沢山あります。感謝するほどもっと豊かに与えてくださいます。 私が大好きな御言葉を読み返していました。 RAPT有料記事298(2018年7月30日)この世に楽して成功できる方法は一つも存在しない。真の実力を身につけた者だけが成功できる。 神様がどれ程の思いで天... miri′sblog料理
料理 【あまりこねないハンバーグ】貴方の中にも、致命的な間違った固定観念があるはず・・・ 少し前に作ったハンバーグです。ハンバーグって、玉ねぎを事前に炒めて冷ましておき、挽肉は冷たい手で粘りが出るまで混ぜ合わせ、肉汁を閉じ込めるように焼く。というのが一般的な作り方かと思います。私もずっとそ... miri′sblog料理
料理 【パンケーキ・桃とバナナのバルサミコソースかけ】自分の小さな狭い考えに囚われない。 料理を学ばせていただくようになってから、フルーツをよく買うようになりました。以前は考えられなかったことですが、サラダなどの料理にも入れるととっても爽やかな味になるんですね♪そのまま食べるだけでなく、今... miri′sblog料理
miri′sblog ジャケットが完成しました☆ 前回は、パターンを学びながら実践し、作っていったジャケットのトワルの変遷を写真を交えて振り返りました。完成したジャケットがこちらです。割と厚めの生地のため全体的にしっかりしたコートになりました。おそら... miri′sblogothers作りました洋裁
miri′sblog 型紙が大っ嫌いだった私が、初めてパターン作成からジャケットを作った変遷。 1からパターン(型紙)について学び、作りたい服を型紙から製図して作れるようになりたいと思い、実践しながら失敗を繰り返してなんとかジャケットを作り上げることができたと書きました。元々洋裁は好きで色々作っ... miri′sblogothersパターン(型紙)について洋裁
miri′sblog 2022年10月から始まった物価の高騰の本当の本当の理由。 日本は長い間、不景気とは言われつつもデフレで物価が安かったこともあり、多くの人がそこまで経済的に苦しむことなく生活することができました。しかし、そんな日本も昨年(2022年)10月から物価の高騰、円安... miri′sblog証