miri′sblog

miri′sblog

服飾の専門学校に行くべきか-2。本物の知識は学校では学べない

前回は、服飾の専門学校に行くべきか迷い、悟ったことを書きました。今回はその続きです。前回悟ったことで、だいぶ専門学校へ行かなければという呪縛から解かれました。私は学校が真実を教える場ではなくなっている...
miri′sblog

服飾の専門学校に行くべきか-1。「正式」な知識って何?

神様の御心をいざ本気で成したいと考え、洋裁という分野を極めたいと思った時、あまりにも自分に知識がないことに愕然としました。ですが、必ず神様なら道を示してくださるはずだと信じようと思いました。それでも色...
miri′sblog

袖を知りたい。型紙は立体的に見ると理解しやすい!

前回は、型紙(パターン)を学べそうな本を購入しましたが、いまいち理解できなかった事を書きました。私が趣味で洋裁をやっていて一番知りたかったことは「袖」でした。アームホールの曲線はどのような基準で決まっ...
miri′sblog

型紙(パターン)が学べる評判の良い本を見つけたが・・・原型とは??

型紙(パターン)を学ぼうと決心しましたが、いざ本を読んでもちんぷんかんぷん。そんな中、型紙が学べる革新的な本があると話題になっていた本を見つけました。誌上・パターン塾誌上・パターン塾 Vol.1 トッ...
miri′sblog

型紙を学ぶ!と決意しましたが・・・初心者には理解不能でした。

苦手だったパターンを学ぶ決意をした私。断食祈りの日、お祈りの中で「型紙を学ぼう!」と決意した日、早速図書館に寄って型紙の本を借りてきました。「ミセスのスタイルブック」ミセスのスタイルブック 2021年...
miri′sblog

「作り方」以上に「メカニズム」が知りたい。

前回は、苦手だった「型紙」と向き合おうと決意したところまで書きました。そう思った経緯についてもう少し詳しくお話ししたいと思います。小さい時から作ることが好きで、洋裁に出会ってからは、自分にしか作れない...
miri′sblog

型紙(パターン)を知りたい!苦手意識が無くなっていく。

以前書きましたが、私は型紙やパターンが本当に苦手で、洋裁を趣味で楽しんでいながらも、型紙を買ったり、本についてくる型紙で服を作ったことがほとんどありませんでした。御言葉では、個性才能を伸ばしなさいと仰...
create

自分には何もないと心から認め、御言葉に従うことで神様から導いていただける

御心を成していくために、個性才能を伸ばそうと決意したとき、神様が私にいくつか心構えをするように導いて下さったと感じたことがありました。その一つは、前回書きましたが神様の前では自分の持っている個性才能な...
create

自分の持っている物など塵芥だと認めることで、神様からもっとよい物を与えていただける

こんにちは、miriです。私が御言葉を実践していく中で、個性才能に対する考えがどのように変わっていったのか、その一部を今回は書いていきたいと思います。御言葉を初めて読ませていただいた時、個性才能を伸ば...
miri′sblog

続き★人間の考えより遙かに高い。神様が成されることは想像がつかないから頼れることが幸せ。

前回の続きです。御言葉も、読み始めた頃から少し慣れてくると、勝手に自分の都合良く判断し、どんどんズレていってしまいました。御言葉でも、30代40代になると、自分の経験を土台の上に御言葉を聞いてしまいが...