miri′sblog 服のパターンを作る上で重要なことは【何を基準にするか】 服のパターンの作成方法は、【平面】で作る方法と【立体】で作っていく方法があります。【平面】とは、新文化式原や 文化式原型成人女子用と呼ばれる原型に自分の各パーツのサイズを当てはめていくことで、自分に合... miri′sblogパターン(型紙)について洋裁 blog ー服作り、パターンについて
miri′sblog 【無花果サラダとバケット】願っていた事を叶えてくださった聖霊様の細やかな愛 少し前に、用事で駅に行ったときにお昼を買って帰ろうと思い、デパ地下に行きました。デパ地下の定番、色とりどりのサラダがずらりと並んでいました。しかし、選ぶ時間がなく、子供達はがっつり系が好きなので、揚げ... miri′sblog料理
miri′sblog 【トマトのファルシ・野菜の照り焼き丼・ガスパチョ】全てを分かって包み込んで下さる聖霊様の愛 この日は神様の御心のためにあることをしようと、お祈りをして出かける計画を立てていました。最近、初期の御言葉を読んでいます。出かける前に、こちらの御言葉を読ませて戴きました。RAPT朝の祈り会(2017... miri′sblog料理
miri′sblog 【夏野菜のかき揚げ・海老のレモンパスタ】火傷の惨事からの回復は神様の御業 料理って、神様への感謝の気持や愛で作ると、不思議とその料理を食べたとき、自分自身が神様の愛を感じられて嬉しい気持になるのです✨しかし最近は、なかなか料理に本腰を入れられず、食べたい物を簡単に作ったり、... miri′sblog料理
miri′sblog 【ムール貝のパスタ】ムール貝を敬遠している日本人は多いのでは?とっても旨味が詰まっていて美味しい貝です。 お魚が新鮮でお安い市場のようなスーパーがちょっと走ったところにあるので、たまに珍しい魚介類を買っています。この日はムール貝が沢山入ってとてもお値打ちだったので買ってみました。といっても、調理するのは初... miri′sblog料理
miri′sblog 次々と頑張って咲いてくれる花たちは本当に嬉しく愛おしい。 色んなお花を育てるようになって、その中でも感動するくらい次々と芽を出してくれて綺麗に咲いてくれる花は、見ている私が力を貰い、「頑張って咲いてくれてありがとう」という気持にさせてくれます。私が個人的にそ... miri′sblogガーデニング
miri′sblog 【にしんの南蛮漬け・甘夏風味】とっても爽やか!甘夏がこんなに美味しい魚料理に変化するなんて 以前はフルーツを料理に合わせるのは考えられなかったのですが、特にサラダに入れると絶妙な酸味と甘みが加わり、とっても合うことを発見しました。柑橘類が豊かな季節(2~5月)は色んな柑橘類を味わえるので、嬉... miri′sblog料理
miri′sblog 初めての挿し芽に挑戦☆根っこは命の根源。人間の【霊】と同じなのですよ。 初めて、挿し芽をしてみました。挿し芽(挿し木)とは茎や枝の一部をカットして、赤玉土のような肥料の入っていない土に挿し、発根させて増やす方法です。挿し木・挿し芽のやり方|発根のコツはなに?発根までの日数... miri′sblogガーデニング
miri′sblog 新しいお花が仲間入りしました!色んな個性や特性を持っている花達は人間のよう。全てを分かって育てて下さる神様。 私的な用事で買い物に行ったとき、いつもお花を買うお店の近くを通りかかりました。買うつもりはなかったのですが、お花を見たいな✨と思い、ちょっと立ち寄ることに。お花ではないのですが、「観賞用(五色)とうが... miri′sblogガーデニング
miri′sblog 何度も壁に突き当たってその度に乗り越え、服作りがシンプルに見えてきた。でも神様から見たらそんな知識も塵芥。 前回はボディを使って型紙を作っていこうと決めたことを書きました。初めてのドレーピングはやはり難しかったです。なんでこんなに上手くできないのだろう。綺麗にならないのだろう。と、綺麗なドレーピングを見ては... miri′sblog洋裁 blog ー服作り、パターンについて