miri′sblog

miri′sblog

パターンを学ぶ。型紙を作るなら平面か立体か?やはり立体思考が大事。

1からパターンを学びたいと思い、どんなに型紙を見ても、本を見てもなかなか理解出来ませんでした。しかし立体のボディに布を貼り付けた際の、布の流れや余り具合などを目で見て確認することで、服や身体のメカニズ...
miri′sblog

造花アレンジメント☆どの花も美しく咲き誇って欲しい。神様の人間に対する思いを感じました。

神様に「花束を捧げたい」という思いでお花のことを学び、お花を育てるようになりました。また、リビングの一角を神様に捧げる空間にしたい✨と思い、お尋ねしながら作っていきました。ですが鉢で育てるお花はどうし...
miri′sblog

新しい花たちが仲間入りしました!植木鉢作りに挑戦☆寄せ植えの楽しさ♪

お花を育てるようになってから、日中はお花たちの前でお祈りを捧げることが多くなりました。毎回、神様にこんな素敵な花たちを育て、愛でる喜びを与えてくださったことに感謝の気持をお伝えしています。同時に、もっ...
miri′sblog

フラワーアレンジメントvol.2。憧れだったユリを生けました。神様に捧げることで、自分自身も心が満たされました。

二度目のフラワーアレンジメントをしてみました。といっても、今回は花瓶に挿すだけなのですが、色々と苦戦しました。真っ直ぐに立たなかったり、ユリとかすみ草の配置をどうするかなど、こんなに狭い空間で簡単そう...
miri′sblog

華やかなお花だけに興味を持っていた私が葉っぱが大好きになった出来事。神様はどんな人でも輝かせてくださる!

お花を育てるようになって、美しく咲いたお花を鑑賞するのが大好きになりました。しかし、まだまだ自分の価値観でお花をえり好みしていたことに気付かされました。そんな中、ある一連の出来事によって自分の固定概念...
miri′sblog

人間の霊は天のものを求めている事をお祈りの中で実感しました。

こちらでも書きましたが、実は2022年まで洋裁をすることが重荷になってきていました。しかし、料理やお花など一旦違うことをすることで、自分の中に余計な考えがあることが見つかったりと、洋裁もまた違った角度...
miri′sblog

にしんの美味しさを知る。【にしんのベッカフィーコ】フルーツ入りの料理の爽やかな美味しさに感動。

私は東北在住ですが、スーパーに行くと、にしんがとてもお安く売っています。今まで、にしん料理をほとんど食べたことがなかったので、そんなに安いということは味が美味しくないのではないか。と思い込んでいました...
miri′sblog

初めてのうど料理に挑戦☆【うどのきんぴら・うどと梅とかぶの葉のサラダ・うどの天ぷら】固定観念から抜け出せる喜び。

うどを初めて買ってみました。写真ACより私は山菜は小さい頃から好きではありませんでした。山菜といえば。蕎麦に乗っている加工された山菜のイメージが強く、美味しいと思ったことがありませんでした。ですが大人...
miri′sblog

【キャベツたっぷりペペロンチーノ】神様は私達の健康を誰よりも願っていらっしゃる。

色んな料理に挑戦するようになると、ついつい食べ過ぎてしまうようになってきてしまいました。でも作りたいし・・そんな時、こちらの動画でキャベツを細く切って麺に見立ているパスタのレシピを拝見し、キャベツたっ...
miri′sblog

【かんぱちの塩焼き】魚焼きグリルが使えるようになり、魚の塩焼きの美味しさを知る。

今住んでいるところは少し古めマンションで、7年前に引っ越してきたとき、魚焼きグリルを開けたとたん、夫から「汚いから使うな」と言われました。私も、魚はフライパンにくっつかないシートを敷いて魚を焼いていた...