夏に子供と間にあった出来事をお話します。
小学校6年生の次女の夏休み前の個人面談で、先生に学力の面で指摘を受けました。特に算数です。
実は算数に関しては今までの各学年の面談でも言われていました。
たまに見つかるテストの点数を見ると、かなり低い点数もありましたので、うすうす気付いていました。
ただ、子供に割く時間より神様のために使いたいと思い、何年も放置していました。
しかし今回の個人面談を機に今年は向き合おうと、神様に祈りながら参考書を買って私が夏休み中、見てあげることにしました。
正直、私が思った以上に理解できていなくて、驚いてしまいました。
私も、昔は様々なことに関して分からない事が苦しくて、思考停止状態になっていましたので、娘の姿を見て、苦しかっただろうなと思いました。
私の場合は学校の成績は良くても、世の中の事が分からない事だらけで、本当に悩んだ時期がありました。
しかし、RAPT理論と御言葉を知り、どこまでも理路整然と分かるようになり、本当に救われたと思いました。
分からない事が分かるようになる事がこんなにも喜びなのだと知りました。
サタンは嘘ばかりつき、真実を隠し、神様は分かるようにしてくださる方なのです。
RAPT有料記事272(2018年4月30日)人々の救いのために走る者は羊として振り分けられ、人々の救いのために走らない者は山羊として振り分けられる。
RAPT有料記事292(2018年7月9日)サタンとの戦いに完全に勝利した者だけが、神様の愛を掴むことができる。
とにかく、分からない事が分かる喜びを知ってほしいと思いました。
学校の勉強は大人になって使わないことも沢山あることは分かりますが、最低限の基礎知識は必要ですし、何度も書きますが分からないことが分かるようになる喜びを知ると、他の事も分かりたいと思うようになるのではないかとも思ったのです。
しかし次女は、初めは本当に嫌そうで、半べそをかきながら、私に対しても拷問を受けるかのような態度で聞いていました。
私もあまりにもできない娘にイラッとしそうになりましたが、とにかく忍耐強く教えました。
ただ、不思議と教える度に聖霊を与えていただいているのを感じていました。
私はRAPTさんが日々御言葉を忍耐強く、色んな角度から伝えてくださる事を本当に有り難いと思っていたので、娘に教えている間もRAPTさんや神様の思いを考えながら教えていました。
時に神様の愛について、時に信仰について、時に個性才能について、時に罪や悔い改めについて、時に清めること、聖霊様のこと、サタンのことなど、
私達は長い間、サタンの考えで生きてきましたので、1度や2度正しい考えを聞いただけでは到底考えを変えることなのできません。
ですがもう10年もRAPTさんは神様から啓示を受けて下さって伝えて下さっているのです。
そのRAPTさんや神様の愛と努力によって私は本当に人生が変わりました。
そんな神様やRAPTさんがどれ程私達に【真理を実践すれば人生が確実に良くなり、本物の救いを得られる事を分かって欲しい】と思い御言葉を伝えて下さっているのか、その愛を思いながら、娘にもそのほんの一歩となる学校の勉強を教えました。
初めは分からないことが悔しくて泣きべそをかいていた娘でしたが、途中から、少し解けるようになっていきました。その度に表情も明るくなっていき、生き生きとしていきました。
実質的に教えた期間は夏休みの間の半月くらいでしたが、算数の点数が半分くらいしか取れなく、先生からも「やばい」と言われていた娘の点数が、夏休み明けに満点や満点近い成績を取れるようになったのです。
その変化に先生も驚いていたようです。
今まで頭が悪いというレッテルを張られていた娘でしたが、とっても意欲的に勉強するようになり、他の分野も自分から行うようになりました。
思春期真っただ中の小6の娘で、態度もふてぶてしかったのですが、性格までも変わったのを感じました。
神様は、これまで神様のために娘への時間を省いて捧げたことを、こんな形で返して下さったのだと思いました。
また、私も実は生活や御心を為す中で、算数や数学の知識が曖昧で不便に思っていた部分が多々あったのですが、娘に教えるために動画を見て予習しているうちに、私自身の苦手意識も無くすことができ、とても快適になりました。
こんな形で克服できるとはまさか思っていなかったので本当にありがたいです。
結びになりますが、
RAPTさんが伝えて下さる御言葉は根本部分は同じでも、神様も毎日進化されていますので、御言葉も毎日変化し、どれも人間の頭では捻り出せる言葉ではありません。
そんな神様について行きたいと願いながら努力することで御言葉に出会う前には考えられなかった世界を知り、学び、経験させていただけるようになりました。
どうかすべてにおいて満たして下さる神様の愛や御力を悟られますように。
コメント